会社案内
MISSION
⼈と⾃然が調和する
持続可能な社会を⽬指して
MANAGEMENT POLICY事業方針
- ⼀、森林資源の有効利⽤とリサイクルを通じ、持続可能な社会の構築に貢献する
- ⼆、事業活動を通して、環境・地域・お客様・お取引先様・社員とその家族にプラスの影響を還元する
FEATUREモリチップの特⻑
拠点間でしっかり連携、
ウッドチップを安定供給
受け入れや製造を担う3拠点と、これをバックアップするストックヤードが一体となって、ウッドチップの安定供給を実現しています。

FIT対応「証明付き木質バイオマス燃料」にも対応
未利用証明材の取り扱いは、ガイドラインに則した運用が必要です。
モリチップは市町村とも連携。毎年外部監査を実施し、適切な運用に努めています。
産業廃棄物・一般廃棄物のどちらも対応
再生できる植物資源は何でも受け入れできるように、木くずは産廃・一廃どちらの許可も取得済です。
より高度な製品へのリサイクルに努めることで、資源を無駄なく社会に還元するべく取り組んでいます。
地域と共に半世紀以上、法人/個人とも受け入れ
今後ますます温暖化対策や森林の健全化に関心が向けられます。
地域密着のウッドチップメーカーとして、地元の皆様と共に、高知の森を未来へ繋いでいきます。
受け入れから製造、納品まで自社一貫体制
モリチップは、受け入れから加工はもちろん製品の納品まで、責任を持って自社スタッフが一貫対応。
顔の見える関係を築きます。安心してお任せください。

COMPANY INFORMATION企業情報
| 会社名 | 株式会社モリチップ |
|---|---|
| 所在地 | 本社・いの⼯場 〒781-2120 ⾼知県吾川郡いの町枝川1253-1 |
| 連絡先 | TEL 088-892-0700 / FAX 088-892-0610 |
| 設⽴ | 1968年12⽉5⽇ |
| 資本⾦ | 1,000万円 |
| 代表取締役 | 森 航洋 |
| 事業内容 | ⽊材チップの製造・販売・買⼊ 各種原⽊の買⼊ ⽊くず産業廃棄物中間処理業 |
| 産業廃棄物処理業 | 産業廃棄物処分業許可 (高知県) 産業廃棄物収集運搬業許可 (高知県) |
| 一般廃棄物処理業 | 一般廃棄物再生利用業指定 (いの町) 一般廃棄物再生利用業指定 (土佐町) 一般廃棄物処理業(収集運搬)許可 (安芸市) 一般廃棄物処理業(収集運搬)許可 (安田町) |
LICENSE主な社内保有資格
| 操作 / 技能系 |
|---|
| 車両系木材伐出機械(伐木等機械) |
| 車両系建設機械運転(整地・運搬・積込・掘削) |
| 車両系建設機械運転(解体) |
| ショベルローダー |
| フォークリフト |
| クレーン(5t未満) |
| 小型移動式クレーン |
| 玉がけ |
| はい作業主任者 |
| チェーンソー取扱 |
| 刈払機取扱 |
| アーク溶接 |
| ガス溶接 |
| 研削といしの取替え等の業務 |
| 大型自動車運転免許 |
| 大型特殊自動車運転免許 |
| 牽引免許 |
| 管理 / 事務系他 |
|---|
| 運行管理者 |
| 安全衛生推進者 |
| 危険物取扱者(乙種4類) |
| 産業廃棄物処理施設技術管理者(破砕・リサイクル) |
| 3級自動車整備士 |
| 特定自主検査事業内検査者(車両系 / 整地、運搬、積込、掘削、解体) |
| 特定自主検査事業内検査者(フォークリフト) |
| 2級建築士 |
| 宅地建物取引主任者 |
| 3級FP技能士 |
| 日商簿記検定2級 |
| 森林インストラクター |
| 防災士 |
| 上級救命講習修了者 |
| 防火管理講習修了者(甲種) |
ACCESS事務所・⼯場への
アクセス
本社・いの⼯場
アクセス
お客様へ
場内が狭い場合があります。徐行と譲り合いの安全運転をお願いいたします。
積荷の飛散や落下のないように、安全な搬入出をお願いいたします。
ご不明な点はスタッフにお声をお掛けください。
嶺北⼯場
アクセス
大豊方面からお越しの際は、案内標識を左折してください。
安⽥川事業所
アクセス
奈半利方面からお越しの際は、案内標識を右折してください。
仁淀川バイオマスヤード
HISTORY沿⾰
| 1963年 | 伊野町渦ノ谷にて背板チップ製造開始 |
|---|---|
| 1966年 | 高知市桟橋にて小径木広葉樹露天加工開始 |
| 1968年 | 渦ノ谷より伊野町枝川へ移転 |
| 1968年12⽉5⽇ | 株式会社モリチップ設⽴ 伊野町枝川にて原⽊切削チップ製造開始 |
| 2003年2⽉24⽇ | ⽊くず産業廃棄物のリサイクル開始 |
| 2006年6⽉15⽇ | ⽊くず⼀般廃棄物の再⽣利⽤開始 |
| 2009年9⽉7⽇ | ⾃社便による集荷配送開始 |
| 2010年3⽉4⽇ | ⾼知県/⾼知市 収集運搬許可取得 |
| 2010年9⽉29⽇ | 仁淀川バイオマスヤードを整備(約25,000㎡) |
| 2011年9⽉1⽇ | いの⼯場敷地内に本社屋新築移転 |
| 2012年5⽉7⽇ | ⼟佐町に嶺北⼯場を新設 |
| 2013年1⽉31⽇ | 緑の循環認証会議(SGEC) CoC認証取得 |
| 2014年9⽉25⽇ | 嶺北⼯場にて⽊くず産業廃棄物のリサイクル許可追加 |
| 2023年5月8日 | 安田川事業所を開設 |
























